top of page

Course

いけばな心理療法
「感情のコントロール」コース

感情の『乱れ』『不安定』『揺らぎ』など、「自分で自分の感情のコントロールが難しい」と悩む方を対象に設計された心理療法です。このコースでは、いけ花を通じて花や枝の生命力を感じ取りながら、「今、ここ」に意識を集中させることを目指します。創作に没頭することで心を静め、完成した“いけ花”を見つめることで、自分の感情(気持ち)や気づきを丁寧に振り返ります。それらを言語化し、指導者と共有することで、心を整理し、穏やかさを取り戻します。

桜の花びら

―「感情のコントロールコース」の流れ―

①初回カウンセリング: 現在の感情(気持ち)や課題をヒアリングし、いけ花を通じてどのような変化を望むかを具体的に明確にします。

 

② いけばな体験の導入: いけばなの基本技法や枝花の選び方を学びながら、植物素材に触れることで心を落ち着かせ、安らぎを感じるひとときを体験します。

 

③ 自分の表現と創作 :「今、ここ」の自分を表現するいけばなの制作を通じて、自分の気持ちを自由に自由にカタチにします。心を穏やかに整えながら過去や未来に囚われず、今この瞬間に意識を向けます。花や枝を選び配置することで、ありのままの自分を表現します。

 

④ 自分の表現と創作 いけばなの制作を通じて、「今、ここ」の自分を自由に表現します。過去や未来に囚われず、心を穏やかに整えながら、今この瞬間に意識を集中させます。花や枝を選び配置することで、ありのままの自分の想いをカタチにする創作の時間となります。

 

⑤ 作品の振り返りと内省: 完成した生け花を見つめ、自分の感情(気持ち)や気づきを振り返ります。そして、それらを言語化し、指導者と共有しながら心の整理を進めます。

 

⑥ 感情コントロールの実践 いけばなを定期的に実践することで、感情の揺れを穏やかに整える方法を学び、日常生活に活かします。

 

⑦ 平常心を維持する習慣づくり いけばなを継続して取り組むことで、感情を整え、平常心を養い、日常生活で安定した心を保つ力を育てます。

 

このプロセスを通じて、平常心を養い、感情を穏やかに整えながらストレスや不安を軽減することができます。それにより、感情を穏やかに整える力を育み、自分自身の内面と向き合うことで、自己理解が深まり、自信を育むことが期待できます。安定した心は良好な人間関係を築く助けとなり、困難や課題にも前向きに取り組む力となります。また、創作活動を通じて得られる達成感や満足感が、日常生活に良い影響を与え、穏やかで充実した人生の実現を後押しします。

費  用:・1回:金額:13,000円(税別+花材費込) 

     ・20回コース:金額:260,000円(税別+花材費込)

所要時間:120分/回 

備  考:対面のみで行っております。詳細orご希望はお問い合わせください。

bottom of page